iPad/iPhone さっそくiPhone 11 Proを買ったので、DTMで問題なく使えるか検証してみた 今年も9月にiPhoneの新機種が3ラインナップ発売されました。発表された内容を見る限り、個人的にはあまりグッと来るものはなく、カメラが三つ目になっただけなの……なんて思いつつも、そのうちの1機種、iPhone 11 Proを購入することに... 2019.09.21 2019.09.25 MIDIiPad/iPhoneオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング SoundcraftのUSB接続小型ミキサー、Notepad Seriesが3機種発売。DTM用にもネット配信用にも便利に使える! 昨年11月の展示会、InterBEEで参考出品されていたSoundcraftの小型ミキサー、Notepad Seriesが先日、国内でも発売されました。12ch入力のNotepad-12FX(税抜実売価格17,800円)、8ch入力のNot... 2019.09.11 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス バッファサイズが4サンプル!?TASCAMの高品位オーディオインターフェイス208iと102iを使ってみた TASCAMからSERIES 208i(税抜き実売価格:44,800円前後)およびSERIES 102i(34,800円前後)という2種類の新世代のオーディオ&MIDIインターフェイスが発売されました。いずれも24bit/192kHz対応で... 2019.09.04 2019.09.05 オーディオインターフェイス
Ableton Live コストパフォーマンス抜群のNIのエントリー向けオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1と2を使ってみた 今年1月に発表になり、大きな話題を呼んだNative Instrumentsのエントリーユーザー向けオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1とKOMPLETE AUDIO 2。DTMステーションでも「Native Ins... 2019.07.09 2023.10.14 Ableton LiveDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
MIX・マスタリング プロ用クロックメーカー、Antelopeが打ち出した36万円のマスタリング用オーディオインターフェイス、AMÁRIの実力 ヨーロッパのレコーディング機材メーカー、Antelope Audio(アンテロープ・オーディオ)が、先日、AMÁRI(アマリ)という、超高性能なUSB3.1(Gen.1)対応のオーディオインターフェイスを発売しました。正確にはUSBオーディ... 2019.06.22 MIX・マスタリングPCオーディオオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) オールマイティーでUSBバスパワー駆動の6IN/6OUTオーディオインターフェイス、NIのKOMPLETE AUDIO 6 MK2が超強力 6月12日、Native Instrumentsから新たなオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 6 MK2が発売されました。パッと見は、先日発売されたエントリー機、KOMPLETE AUDIO 1やKOMPLETE AU... 2019.06.12 2023.10.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスシンセサイザ
DJ/トラックメイキング Native Instrumentsが最大半額のセールを開始。KOMPLETEもMASCHINEもキーボード関連も今がチャンス!SUMMER OF SOUNDは6月30日まで Native Instrumentsが日本時間の6月3日よりSUMMER OF SOUNDという夏のセールイベントを開始しました。このSUMMER OF SOUNDは同社のソフトウェア、ハードウェアを特売するキャンペーン企画で、対象製品は、... 2019.06.04 2019.06.09 DJ/トラックメイキングMIDIオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 新型Mac miniにUA Arrowを組み合わせたら、コンパクトで超快適なDTM環境に MacBook ProやiMacは新製品がどんどん出ていたのに、長年見送られてきたMac miniが昨年末ようやくリリースされました。私自身、これを7年間待ち続けたいたので、発表されて、すぐに飛びつきました。年末にはマシンが自宅に届いていた... 2019.04.06 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 毎月プラグインがタダでGETできる!?Focusrite/novationが展開するPlug-in Collective,Sound Collectiveは絶対チェック! イギリスのメーカー、Focusriteユーザー向けに行っているPlug-in Collective、およびnovationが行っているSound Collectiveというサービスをご存知ですか?ほぼ毎月のペースで、著名メーカーのプラグイン... 2019.03.28 2019.04.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスフリーソフト
エフェクト U87、U67、C-800G、C414……世界中のビンテージマイクをデスクトップで実現するAntelopeのFPGA内蔵USBマイク、Edge Goが誕生 音楽制作において、どこにお金を掛けるかは、人によって異なると思いますが、こだわりだすと、キリがなくなるのがマイクでしょう。とくに定番のビンテージマイクを入手するとなると1本で数十万円は当たり前……という世界。そうした中、ビンテージマイクさん... 2019.03.23 2019.04.05 エフェクトオーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス 384kHz/32bitの再生も可能な15,000円の小さなオーディオインターフェイス、Sound BlasterX G6の実力 みなさんはSound Blasterをご存じですか?黎明期のPCのサウンドを支えてきた機材であり、Windows用サウンドカードの代名詞的な製品として広く普及し、デファクトスタンダードとなってきたものです。もちろん今でもゲーム用途の世界では... 2019.03.19 2021.07.24 オーディオインターフェイスゲームサウンドモニター環境
MIX・マスタリング 2つのスピーカーを切り替えて聴き比べられるモニタリングに特化したオーディオインターフェイス、Fluid Audio SRI-2をRolandが発売 アメリカ・カリフォルニア州のメーカー、Fluid Audio(フルイド・オーディオ)が開発したオーディオインターフェイス、SRI-2をRolandが輸入販売元となって3月30日より国内で発売します(実売価格は29,600円前後+消費税)。こ... 2019.03.16 2019.03.22 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスモニター環境
エフェクト YouTuberに最適!声を変幻自在に変えられる夢のスーパーボイスエフェクト、TC HELICON GoXLR日本上陸 自分の声を自由に変えられたら、そんな願望を叶えてくれる、非常にユニークなボイスエフェクトマシン、TC HELICON GoXLR(ゴーエックスアール)という機材が40,000円程度で発売されることが発表されました。これまでも声にリアルタイム... 2019.02.06 2019.02.08 エフェクトオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
Cubase Steinbergが32bitINTEGER/384kHzの業界最高クラスのオーディオインターフェイス、AXR4Tをリリース SteinbergがURシリーズ、UR-RTシリーズの上の製品と位置付ける業界最高クラスのオーディオインターフェイス、AXR4Tを発表し、今年春に発売するとアナウンスしました。YAMAHAとSteinbergが共同で開発したAXR4Tは1U... 2019.01.25 2020.01.15 Cubaseオーディオインターフェイス
DJ/トラックメイキング Native InstrumentsがDTM初心者向けの1万円台のキーボード、オーディオIFを続々と発表。KOMPLETE STARTやMASCHINEソフトウェアなど製品価格以上のソフトが付属 1月24日からスタートしたThe NAMM Show 2019に合わせ、Native Instrumentsが新製品を続々と発表しました。今回発表されたのは主にDTM初心者をターゲットとした低価格なミニキーボードKOMPLETE KONTR... 2019.01.24 2019.07.09 DJ/トラックメイキングMIDIオーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
エフェクト ギター入力はHi-Zにするだけで本当にいいのか?自分のギターの力を最大限に引き出せるギター専用オーディオIF、IK Multimeda AXE I/Oの実力 多くのオーディオインターフェイスにはギターと直接接続するためのHi-Z入力モードを持っています。「Hi-Zにすることでギターが音ヤセすることなく、レコーディングできる」と言われていますが、でもそれだけで十分なのでしょうか?そんな疑問に正面か... 2019.01.23 2020.09.06 エフェクトオーディオインターフェイス
PCオーディオ オーディオインターフェイスが4,698円!?価格破壊のbehringer U-PHORIAシリーズを試してみた 激安のミキサーなどでお馴染みのメーカー、behringer(ベリンガー)。最近はMini Moogを再現させたアナログシンセのModel Dやセミモジュラー・シンセのNEUTRONを発売するなど、シンセの世界でも大きな話題になっていますが、... 2019.01.16 2021.01.13 PCオーディオオーディオインターフェイスマイク・レコーディング初心者向けDTM入門
エフェクト Line 6 Helixをコンパクトに凝縮したHX Stompが登場。小さくてリーズナブルだけどPCとの相性はバッチリ! ギター・アンプシミュレーター&エフェクトの最高峰といわれているLine 6のHelix。これまでフロアに置いて使うタイプのHelix FloorとラックタイプのHelix Rackがありましたが、先日このHelixのエッセンスを受け継ぎなが... 2018.12.07 2018.12.10 エフェクトオーディオインターフェイス
StudioOne 各製品の一斉値下げを実施。今、コストパフォーマンスの高さが目立つPreSonusのオーディオインターフェイス群 Roland、Steinberg、PreSonus、Focusrite、TASCAM、ZOOM……、国内外のメーカーがさまざまな製品を出しているオーディオインターフェイス。ユーザーから見ると、たくさんありすぎて、何を選べばいいのかなかなかわ... 2018.11.28 2019.04.11 StudioOneオーディオインターフェイス
Cubase NIがDTMスターターキャンペーン実施中。6IN/6OUTのオーディオIF、KOMPLETE AUDIO 6を買うとGuitar Rig Pro、Cubase LE、Traktor LEほか各種音源がてんこ盛りで付いてくる! すでにご存じの方や、中には早々に買ったよ、という方も少なくないと思いますが、11月30日までの限定でNative InstrumentsがDTMスターターキャンペーンという日本国内限定のサービスを展開しています。それは同社のオーディオインタ... 2018.11.23 2018.11.26 Cubaseオーディオインターフェイス初心者向けDTM入門